繁忙期にこそ旅行という癒しを
「有休が使えなければ土日で旅すれば良いじゃないか」
悪魔、はたまた天使の一声か。気づけば一泊二日旭川旅行を楽天でぽちり、朝イチで発ち、最終便で帰るという強行軍を敢行したのでありました。
本日は2日目の2022年9月4日(日)。旭川駅前のJRインを後に、23年春に廃線となる留萌本線に出かけたのでありました。
峠下駅 平凡かつ究極の駅名
まずやってきたのがこちら。線内随一の規模を持つ峠下駅です。
駅周辺はこのような雰囲気。30年ほど前まで、駅前に集落がありました。
ただ、現在ではすべて自然に還っておりました。
本記事の投稿時では、航空写真内に横一線に描かれたレールが確認できますが、いずれ山間を写した航空写真となるわけです。人の営みがまた消えていく。そう表現すると悲しいのですが、ただ本来の姿に戻るだけなのかもしれません。
意外にも1998(平成10)年までは有人駅だったという。タブレット閉塞が残されていたためです。
無人駅となった今でも冬季は保線員さんの投宿場所となっており、駅舎は綺麗に維持されております。
この長大なホームが必要だった時期があったとは、現在からは信じがたいのがしょうじきなところ。とはいえ、ファンとして、こうして往年を偲ぶのも嫌いではありません。”無駄””は究極の癒しです。
驚いたのは除草がしっかりされていることです。最後の夏まで気を抜かない保線員さんたちの仕事ぶり、頭が上がりません。
と、そのうち接近音がきこえてきました。といってもそれは、山間から響く軽やかなジョイント音。
つづく
留萌本線 留萌駅 | 廃線を控える炭鉱と漁港が生んだ巨大ターミナル
前回はこちら2022年9月4日(日)、峠下駅を後にし、日本海側の街 留萌へやってまいりました。かつては周辺や羽幌炭鉱で採掘した石炭の積出港、そしてニシン漁で栄えた漁港として賑わった留萌。そんな街の賑わいを反映するように広...
コメント