【石灰】美祢と鉱山 -Mine | UBE三菱セメントと宇部伊佐鉱山の門前町を巡る

中国

伊佐の街並み

続いて、工場の生産活動と共にあった地域の暮らしについても見ていきましょう。

日なたぼっこ中のぬこ殿

鉱山関連の街ではよくネコを見かける気がします。今回も仲良く日なたぼっこ中のネコちゃんを発見。屋内からも見慣れぬ探訪者に興味の目を向ける子たちが何匹かおりました。お邪魔します!

煙突のある街

蒔ストーブ?はたまた五右衛門風呂でしょうか。素敵な暮らしが想像されます。アウトドアをしたいと思いつつ、手を出してこれなかった筆者。今年の目標としましょうか。

伊佐から眺める宇部マテリアルズ

街から眺める工場。伊佐の象徴的な眺めである。

これほど職住近接的に街並みが形成される企業城下町も珍しい気がしますがいかがでしょうか。
セメント工場は他業種に比べると騒音や異臭が少なく、共存しやすいとかあるのでしょうかね。グローバル戦略を突き進む工場に比し、伊佐の街並みは時計の針がゆっくり進んでいる印象。この時間的コントラストがまた伊佐の魅力でもありましょう。例えばこちら、

1970年代のペプシコーラのロゴ

ペプシコーラのロゴも懐かしい雰囲気がある。

こちらのロゴは1970年代のもの(以下資料参照)。半世紀近く時が止まってしまっているようです。
元々は工場勤務の方の職住近接で賑わった街が、その後の自動車の普及で遠方からの通勤も可能となり、工場近くに住む必要がなくなってしまい、少しずつ時計がゆっくり進むようになっていった。。。というところでしょうか。

ペプシコーラのロゴマークの遷移 出典:Workship MAGAZINE

工場側から街並みを眺める。木造建築が多い。

美祢市 恵比寿神社

恵比寿神社

米に電気にガス。生活インフラが整うメインストリートであったと思われる。

美祢市伊佐から眺める工場

再び集落から工場を。

焼肉大平楽

焼肉 太平楽さん。口コミの評価もよろしく、美祢の皆さんの胃袋を掴んでいるお店のようだ。

界隈では著名なノコギリ建築

敷地と同様な形状に建築する方が空間を有効活用できそうな気もしますが、被写体としては素晴らしい物件ですねぇ。

1階部分が潰れかけていた

メインストリートから路地へ入ってみる

ひろ重

ひろ重さん、跡だろう。スナックか喫茶店だったのか、小洒落た外観である。

周囲は空き地が目立つ。往年には路地裏の名店などもあったのだろうか。

旧伊佐郵便局

旧伊佐郵便局。どちらが先に完成したか分からないが、木造側のちょん切られ感が面白い。

旧伊佐郵便局

正面から。品のある佇まい。伊佐の街が古くから賑わっていたことが分かる。

理容やまもと

理容やまもとさん。人の生活の数だけ、フォントがある。

秋本金物店

秋本金物店さん

伊藤呉服店

伊藤呉服店さん。

雨水収集装置

集落の各所に不思議な櫓が設けられている

前述の騒音測定器も踏まえると雨水の状況を測定する何らかの装置と思われる。

すっかりビデオショップも過去の存在になってしまった。

UBE三菱セメント入口に至る道路沿いに気になる看板を発見、

名物宇いち饅頭

その名も名物宇いち饅頭。宇一翁とはいったい・・

ちょうどお昼前で小腹が空いてきたところでした。行ってみましょう。

斉藤製菓屋内

宇いち饅頭 店内。ショースには何らかの好物。化石もなかの名称もいかにも美祢らしい

壁面には各種案内が

これを読みといていくと気になる宇いちは饅頭の発明者の名前なのだそう。美祢で採掘される泥付きの石灰岩から着想を得て、昭和初期に完成したのが宇一饅頭。現在は三代目の店主が切り盛りされており、この日も店の奥からご対応いただきました。せっかくなので5個入りの饅頭を購入。

名物宇いち饅頭

改めて斉藤製菓さん 宇いち饅頭

宇いち饅頭

ふぞろいな形がいかにも鉱物らしい

蜂蜜が染みこんだ堅めの生地に白あんが包まれた不思議な食感で、まろやかな甘みがありました。ちょっとしたお茶菓子に良いのではないでしょうか。ご馳走さまでした。

斉藤製菓

石灰と共にある暮らし。いつまでも続いて欲しいお店であった。

JR美祢線 美祢駅

最後に街の玄関口、美祢駅を訪れます。美祢線は瀬戸内側の厚狭と日本海側の長門市と結ぶ非電化ローカル線です。ただ、前述のとおり石灰運搬をはじめ、かつては石炭輸送でも賑わった路線で、往年は貨物の取扱量で日本一となるなど、栄光の歴史を持った駅でございます。

JR美祢線 美祢駅舎

美祢駅舎

美祢駅駅前ロータリー

駅前ロータリー

美祢駅前

とはいえ駅前商店などは静寂に近い

撮影中にコミュニティバスが発着し、数名の高齢者が降りていかれました。駅に向かう方はおりませんでしたが、市役所も近く、美祢市の政治・産業の中心ではあり続けているようです。では駅に入ってみましょう。

美祢駅構内

2面3線の駅構内だが、島式ホームは使用が停止され、手前側の1面で上下線を捌いている。

美祢駅改札

以前はみどりの窓口やうどん店もあったという駅だが、現在は無人駅

現在は単行の気動車が発着する。今の需要からは想像できない長大なホームが栄光のおもかげだろう。

美祢駅駅名標

美祢とMine

現役の鉱山都市とはいえ、鉄道の経営はご多分に漏れず厳しいですね。

以上、山口県美祢市のご紹介でした。伊佐からの見上げる工場群はなかなかの眺めでしたので、界隈の方にはおススメできる街でございます。この後、海沿いの工業都市 宇部へ向かいセメントで栄えた街並みと宇部興産専用道路を見ていこうと思います。

つづく

アクセス

コメント

タイトルとURLをコピーしました