街づくり開発進む板橋駅の最後の姿を収めてきた 2019年8月4日 池袋から1駅 4分渋谷駅で言うならば恵比寿駅立ち位置にありながら、あまりにもこじんまりしている(存在感が薄い)埼京線 板橋駅。23区の中でも冴えない区を代表する板橋区(元住民が言うのだから間違いない。)その板橋区に相応し... 2019.08.04歴史街づくり
関東工場地帯は鉄道の楽園?大汐線・羽田新線ルートを追ってみる 東京の都心部から羽田空港への新しい鉄道アクセス線、羽田アクセス線の建設計画に迫る!記事では、現在は一部休線となっている東海道貨物線を巡りながら、羽田アクセス線の可能性に迫ります。工場地帯や貨物駅、未来の新しい街へと変わろうとしている風景を通じて羽田アクセス線の計画がどのように都市の風景を変えるのか、楽しみにしながら貨物線を追いました。 2018.10.28廃線歴史街づくり鉄道旅関東
関東ときわ台今昔物語 ~東武鉄道が威信をかけた田園都市~ ときわ台の足元に広がる歴史や、古き良き時代の面影を垣間見ることができる写真を紹介しています。かつての駅舎と現在の姿、昔の写真と現実の風景を見比べながら、ときわ台の変遷を追ってみましょう。また、ときわ台特有の道路構造や緑地の配置、そして帝都幼稚園といった歴史的建造物の魅力も余すことなくお伝えします。 2018.10.08地理歴史街づくり関東