広尾から青山を巡る~セレブと庶民と日本の首根っこ~

関東

前回はこちら

旧国立公衆衛生院 -駅徒歩1分にあるド級近代建築-
コロナの感染拡大が続いております。春分の日の本日3月20日。出かけるでもなく、半日ずっと家にこびりついた垢落とし(正確には、これまでの家事の怠慢)をしておりました。暖かい春の気候になってきたにも関わらずもったいないですが...

はじめましての広尾さん

初対面の方にお会いする時、みなさんはどうされますでしょうか。私はまずその方の生まれや育ちの場所を聞くことにしています。

では、広尾さん。あなたはどんな人なのでしょうか。まずは聞いてみることにしました。

東京都渋谷区の南東部に位置している。

(中略)

東京都内を代表する高級住宅街の一つであるが、幹線道路沿いにはオフィスビルや店舗が多く見られる。天現寺交差点付近には、在日アメリカ海軍の施設「ニュー山王ホテル(ニューサンノー米軍センター)」がある。

住宅地の地価は、2017年(平成29年)1月1日の公示地価によれば、渋谷区広尾2-12-13の地点で116万円/m2となっている。

もともと広尾は「樋籠」(ひろう)と記され、広大な原野であったという。「広尾原」とも呼ばれた。

(Wikipediaより)

なるほど。調べると江戸時代に、広大な原野で土地が確保しやすかったことから、多くの武家屋敷が配置され、そこに今の広尾のルーツを見ることができそうです。

その後、幕府が開国をし、新政府が設立されると諸外国との交流が活発になりはじめます。

政府は大使館の整備を進めますが、そんな時に目を付けたのがこの広尾。旧武家屋敷の広大な土地があり、港のあった横浜に比較的近く、そして湿気を嫌う外国人を招くのにちょうどよい高台があったことなどが奏功し、インターナショナルな街として今日の地位を築いたわけでした。高級住宅街になるには、やはりそれなりの歴史が付いて回るものですね。では実際に広尾の街を見てみましょう。

都営広尾5丁目アパート

広尾に入るや否や巨大な壁が

天現寺橋を超えると突如現れる巨大な壁。こちら都営広尾5丁目アパートです。事前に聞いてた話と違う人物が待ち合わせ場所に現れた・・・そんな感覚ですが、レトロな風貌にもかかわらず14階建てという高身長。ギャップに驚かざるを得ません。これはこれで見られて良かった。圧巻です。

都営広尾5丁目アパート

入口部分

1970年に建てられたこの壁は、都電の車庫の跡に建てられているだそう。古いとはいえ、お値打ち価格でこの場所に居住できるのは大変魅力的。調べると家族向けのお部屋でも3~4万円あたりで住めてしまうそう。

東向きで気持ちよく起きられそうだ。

とはいえ、もちろん所得や年齢による条件が沢山設けれており、それでも直近の申込倍率は10倍近くある模様。ここに住まう方々は、ある種の選ばれた方々のようです。

広尾商店街

広尾商店街

広尾駅前にある商店街にやってきました。ここもどことなく下町の雰囲気がありますな

廣尾湯

廣尾湯

銭湯があったり、

懐かしい構えの商店が並ぶ

昔からの商店が軒を連ねていたりします。やっぱり聞いてた話と違うなぁ。どことなく、落ち着ける庶民的な雰囲気がありますよ。緊張のあまり固まっていた筋肉がすっかり緩んできたところでした。が、とうとうその洗礼を浴びることとなります。

スターバックスコーヒー広尾店

スターバックスコーヒー広尾店

昼下がりスタバテラス席犬のお散歩イケメン外国人おじさん

セレブ役満である。穏やかなこの光景に、この街の特徴が濃縮されているのではないか。すっかり打ちのめされてしまいました。

皇族の公園と西麻布

広尾

このような落ち着いた光景も、もはやこの街のスパイスにしか思えない。

つい先日、同名のQR決済会社がなくなってしまいましたねぇ、良い名前だったのになぁ

有栖川宮記念公園そしてやってきたのが、駅から少し歩いたところにある有栖川宮記念公園。都会とは思えぬ、目に優しい眺めが広がっております。

有栖川宮記念公園

誰もがのほほんしている平和な公園です。良いですねぇ。良い街にはこんな光景があふれておりますよね。たいそうな名前が付いたこの公園ですが、歴史を辿るとここも大名屋敷

維新後、有栖川宮がその跡地に入りますが、後継者がいなかったため、高松宮に引き継がれます。1934年、有栖川宮の没後20年の節目に、自然や子どもたちに特に関心をもっていた高松宮は、この地を東京市に下賜。こうして、自然豊かな空間が残されたのでありました。

ちなみに東京市というは、今でいう東京23区にあった行政機関。

有栖川宮記念公園のカモ

とまぁ色々書きましたが、そんなことは梅雨知らず、鴨さんが絶賛子育て中。いつまでもこの公園をよろしく頼みますぞ。

広尾の豪邸

公園を出て、現れたのは大木のある大きな家?カフェ?郊外にある一軒家のような広さのお家がこの山手線の内側なのにたくさんありました。

the wall ナイジェル・コーツ

RPGの街中にありそうな建物。調べてみるとThe Wallという名前の、店舗なんかが入った雑居ビルだそう。

英国人建築家のナイジェル・コーツという方のデザインで、バブルの勢いに乗って建てられたんだそう。タイムマシンがあったら当時に戻ってみたいもんですな

バラック小屋と治外法権

麻布を抜け、青山霊園の南端部分にやってきました。この場所を訪れたのは、都心部に残された居留地を実際に見てみようと思ったためです。

赤坂プレスセンター

赤坂プレスセンター東京都区内に存在する唯一の米軍基地です。

ヘリポートといくつかの建物で構成されていて、トランプ大統領が来日した折には話題に上がっておりましたね。中には宿泊所や研究施設があったりするようで、ヘリポートは米国大使館の駐在員なんかも利用するんだとか

ご覧のとおり都心の一等地に存在しております。沖縄のようなあからさまな基地だけでなく、こうした場所もしれっと押さえているアメリカさん。さすがであります。そしてこの場所には、もう一つ目を引く建物が。

かおたんラーメンえんとつ屋

煙突がたくさん立てられたバラック小屋のようなラーメン屋さん。麻布と青山に挟まれたこの場所で、申し訳ないが悪目立ちしております。猥雑な飲み屋街にありそうな建物。

かおたんラーメンえんとつ屋南青山店

かおたんラーメンえんとつ屋 南青山店 (乃木坂/ラーメン)
★★★☆☆3.65 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

ただ、調べてみると、なかなか評価の高いラーメン屋のようです。ギャップがすごい。ちょうど小腹も空いてきた頃でしたので、勇気を振り絞り、入ってみることにしました。どきどき

かおたんラーメンメニュー

手作り感溢れるメニュー表は、居酒屋のそれを思い出させます。思いのほか種類も豊富。

店内はご覧のとおり。木造と言えば聞こえが良いかもしれませんが、板張りというのが正しい表現でしょうか。ホームセンターで買い揃えた材料が、奇跡的なバランスによって建物として機能している。そんな感覚です。店内の客が私だけということもあって、一人緊張しております。

かおたんラーメンワンタンメン

と、しばらくしてやってきたのがこのワンタンメン 1,000円

あっさりそうな醤油スープに、まんべんなく溶け込んだ脂で輝いて見えますなぁ。さやえんどうも良い色のアクセントになっています。ウマそうじゃないか。では実食。

これが見た目どおりのウマさなんです。

この無秩序な空間から生まれたとは思えないほどバランスの取れたスープと、しっかりコシもある細麺がからみあい、優しい味に仕上がっています。すごいなおい。てなわけであっという間に完食。ごちそうさまでした。

いやぁ勇気を出して、入ってみて良かったですわ。調べると、バブル絶世の頃は、夜中でも行列ができるほどの人気店で、夜の西麻布で遊び尽くして、この場所で〆るのが当時の鉄板だったとか。今も昔も、金持ちも庶民も、日本人はラーメンが大好きだったんですなぁ。

青山霊園かおたんラーメンから青山霊園を縦断すると

神宮外苑銀杏並木

そこは青山、外苑前。個人的に日本で一番美しいと思う並木道、神宮外苑イチョウ並木。11月末ごろにはいろづいたイチョウで眼前が埋め尽くされます。幼少のころ、奥に見える聖徳記念絵画館を国会議事堂だと思っていたのはいい思い出です笑

絵画館は、明治天皇の崩御後に、その大喪の礼で葬儀が執り行われた場所に1926年に建てられた施設。明治天皇の生涯を描いた貴重な絵画なんかを見ることができるようです。

明治神宮といい、この施設と言い、当時の天皇に対する敬意は、今とは比べ物にならないほど、すごいものだったんですなぁ。政府もそれだけ、体制の盤石化に躍起になっていたとも取れますが。

ホンダ本社

てなわけで、青山にあるHONDA 本社前にてフィニッシュ。当初の予定では、高級住宅街を眺めて、その非日常性を楽しむはずでしたが、思わぬ出会いがたくさんあり、誤算とはい、良いタウンウォッチングができました。

みなさまも、マスク手洗いをしっかりした上で、東京の街を歩いてみてはいかがでしょうか。

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました