関東田浦駅から横須賀駅までを歩く | 鉄分多めの横須賀軍港散策 レンガトンネルに両端を挟まれた田浦駅を楽しみましたので、続いて駅前を見ていきましょう(前回はこちら↓) 補給のみち これから巡るのは横須賀軍港関連施設です。 横須賀の軍港の歴史を紐解くと、1866年ペリー来航で海軍の必要...2023.07.18関東産業遺産鉄道旅街づくり廃線歴史地理
関東横須賀線 田浦駅 | 東京から75分。軍都を感じる谷間の小駅 2023年7月15日、JR田浦駅にやってきました。東京から横須賀線の普通列車で75分。三浦半島の腰部に位置する逗子と横須賀に挟まれた小駅です。その歴史は古く、特に隣駅の横須賀と共に軍港の玄関として街を支えてきたという生い...2023.07.15関東産業遺産鉄道旅街づくり廃線歴史地理
関東桜川市真壁 | 石材と糸づくりで賑わった物資の集散地に残る重伝建の街並み 2023年5月、今年のGWは5連休、4月に入った頃からどこか浮ついた気分でありました。 「普段できないことをしよう」「気候も良いからアウトドアがいいか」旅というのは計画段階がワクワクするものです。 白熱した脳内会議の結果...2023.07.02関東街づくり廃線重伝建歴史地理
関西【廃線跡ハイキング】旧福知山線の渓谷に残る鉄道遺産を堪能する あれこれ立て込んでいた仕事中、ふと思い立ったのでありました。 今週末はどこかで紅葉でも行くしかない! ただ、その気になってしまったのにどういうことか、天気予報は土日、その翌週の勤労感謝の日まで雨予報・・・ 天気予報は変え...2022.11.21関西鉄道旅廃線
北海道留萌本線 留萌駅 | 廃線を控える炭鉱と漁港が生んだ巨大ターミナル 前回はこちら 2022年9月4日(日)、峠下駅を後にし、日本海側の街 留萌へやってまいりました。 かつては周辺や羽幌炭鉱で採掘した石炭の積出港、そしてニシン漁で栄えた漁港として賑わった留萌。そんな街の賑わいを反映するよう...2022.11.30北海道鉄道旅廃線歴史
関東碓氷峠 廃線ウォークを上下線堪能してきたpart7 熊ノ平信号場⇒峠の湯 軽井沢・熊ノ平信号場はこちら 12:40 熊ノ平信号場を出発 釜めしを食べ終えた一行は再び歩き始めます。 この先では どこへ向かえば良いんだ笑 横川方面へ向かう旧線本線が、アプトの道遊歩道として一般開放されています。 峠...2021.11.26関東東海・甲信越産業遺産鉄道旅廃線歴史
関東碓氷峠 廃線ウォークを上下線堪能してきたpart6 軽井沢⇒熊ノ平信号場 では、最後に上り線ツアーに参加した際の様子をご紹介しましょう。 碓氷峠の詳細な説明は、part1~5の下り線ツアーの方で紹介しましたので、こちらは鉄道好きというより ちょっと変わったハイキングに出かけてみたい と思われて...2021.11.25関東東海・甲信越産業遺産鉄道旅廃線歴史
関東碓氷峠 廃線ウォークを上下線堪能してきたpart5 熊ノ平信号場⇒軽井沢 新碓氷川橋梁・熊ノ平間はこちら 15:20 熊ノ平発 第4トンネルへ 熊ノ平から群馬・長野県境に向け、再び歩き始めます。まずは全長117.9mの第4トンネルへ 現在地はこちら 軽井沢までのトンネル数は、下り線15本に対し...2021.11.18関東東海・甲信越産業遺産鉄道旅廃線地理
北海道稚内港 北防波堤ドーム | かつての樺太への玄関口の真冬のライトアップを見る 前回はこちら 夜の稚内へ繰り出す 稚内駅へ戻った後、宿へチェックイン。冷え切った身体を温めゆったりしていると、腹の虫がうずき始める。気づけば朝からしっかりと食事を摂っていなかった。そんなわけで、夕食のため再び稚内の街へ繰...2023.10.21北海道産業遺産鉄道旅廃線歴史
関東碓氷峠 廃線ウォークを上下線堪能してきたpart4 新碓氷川橋梁⇒熊ノ平信号場 峠の湯・新碓氷川橋梁間はこちら 14:10 靄の新碓氷川橋梁へ 場所は、こちら★ 横軽区間の中間地点に近づいてきました。 やはり眺めが開けるとテンションは上がりますね。 靄がかり、乙な雰囲気です。 ツアー参加前は、雨天予...2021.11.12関東東海・甲信越産業遺産鉄道旅廃線地理
関東碓氷峠 廃線ウォークを上下線堪能してきたpart3 峠の湯⇒新碓氷川橋梁 横川・峠の湯間はこちら 13:10 ウォーキング開始 柵を越え、いよいよ未踏の横軽へ踏み入ります。この立入許可を得るためにここまでやってきたのです。 現在地は★あたり まずは、第一の見どころ、めがね橋に並んで架けられてい...2021.11.10関東東海・甲信越産業遺産鉄道旅廃線地理
関東碓氷峠 廃線ウォークを上下線堪能してきたpart2 横川⇒峠の湯 霞む横川に降り立つ 本日は2021年3月21日。前日の天気予報ではツアーに参加する翌日は大荒れ それでも対策すればなんとかなる。そんな厳しいステージが用意され、余計に冒険心をくすぐられてしまったわたくしは予定どおり、彼の...2021.11.09関東東海・甲信越産業遺産鉄道旅廃線地理